下関海響マラソン




表紙
コースマップ
(1.4MB)



募集要項
(500KB)

大 会 名   下関海響マラソン2013
開 催 日 2013年11月3日(日) 雨天決行
主  催 下関海響マラソン実行委員会
共  催 KRY山口放送、山口新聞社
後  援 山口県、一般財団法人山口陸上競技協会、公益財団法人山口県体育協会、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、スポーツ報知西部本社
主  管 下関市陸上競技協会
支  援 海上自衛隊小月教育航空群、自衛隊山口地方協力本部
協  力 国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所、国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所下関国道維持出張所、山口県下関土木建築事務所、一般社団法人山口県トラック協会下関支部、下関タクシー協会、下関個人タクシー協同組合
受  付 前日:11月2日(土) 13:00〜18:00 受付会場:下関市民会館
当日:11月3日(日)  6:00〜 7:45 受付会場:下関市民会館
コ ー ス マラソン(日本陸連公認)
海峡メッセ下関(スタート)→ 壇之浦 → 長府外浦町(折返し)→東大和町
→ 彦島大橋 → 長州出島(折返し)→ 彦島大橋 → 東大和町 →
海峡メッセ下関(フィニッシュ)

5km
海峡メッセ下関(スタート)→ 下関警察署 → 唐戸 → 唐戸市場 (折返し)
→ あるかぽーと → 下関港国際ターミナル(折返し)→
海峡メッセ下関(フィニッシュ)

2km
海峡メッセ下関(スタート)→ 下関警察署 → 国道9号観音崎公園前(折返し)
→海峡メッセ下関(フィニッシュ)
種目/部門/参加料/参加資格/定員/スタート時刻
種目 部門 参加料 参加資格 定員 スタート
時刻
マラソン
(42.195km)
登録の部 5,000円

【チャリティ】
6,000円
2013年度日本陸上競技連盟登録者で18歳以上
(高校生は除く)
合計10,000人
先着9,000人
抽選1,000人
8時30分
一般の部 18歳以上(高校生は除く)
5km 中学男子
の部
1,500円 中学生男子 合計1,000人
先着900人
抽選100人
8時45分
高校の部 2,000円 高校生
一般の部 3,000 円 18歳以上 (高校生は除く)
2km 小学の部 1,000円 小学生(4年以上) 合計1,000人
先着900人
抽選100人
8時42分
中学女子
の部
中学生女子
ファンラン 小学生以上
※高校生とは、高等学校在学者及びそれに該当する年齢の者とします。
競技規則 2013年度日本陸上競技連盟競技規則並びに本大会の規定による。
制限時間/競技方法
マラソン
6時間(制限時間は号砲を基準とします。)
競技運営上、マラソンのコース途中に制限時間の関門を10箇所設置します。
制限時間内に各関門を通過できない選手又は、関門以外で著しく競技に遅れた選手は速やかに競技を中止し、係員の指示に従って収容車に乗車してください。
マラソンの関門地点、関門時間は下記のように設定します。(予定)
【関門時間は原則8分32秒/1kmで換算】
関門場所距離経過時間閉鎖時刻
第1関門みもすそ川人道入口(国道9号)約 3.3km40分9時10分
第2関門マリン入口(国道9号)約 7.9km1時間10分9時40分
第3関門みもすそ川交差点(国道9号)約11.8km1時間41分10時11分
第4関門カモンワーフ前交差点(国道9号)約13.5km1時間56分10時26分
第5関門市営細江町駐車場前約15.8km2時間15分10時45分
第6関門彦島道路迫町入口(中間点)21.0975km3時間00分11時30分
第7関門長州出島ターミナル約28.9km4時間07分12時37分
第8関門汐入交差点約32.8km4時間40分13時10分
第9関門彦島道路迫町出口約37.0km5時間16分13時46分
第10関門東大和町松岡前約40.3km5時間44分14時14分

5km
競技運営上、コース途中に制限時間の関門を2箇所設置します。(予定)
関門場所距離経過時間閉鎖時刻
第1関門唐戸交差点手前(国道9号)約 1.6km18分9時03分
第2関門市営細江町駐車場前約 3.7km35分9時20分

2km
制限時間は設けませんが、大会運営に支障がある場合は、競技を中止していただくことがあります。
記  録 公式記録は号砲からフィニッシュまでの所要時間とします。記録計測は計測タグによる自動計時システムを使用します。 ※2qファンランは計測を行いません。
表  彰 マラソン
@総 合  男女各上位10位までの入賞者
A部門別  男女各上位3位までの入賞者
B年代別  男女各上位3位までの入賞者(一般の部のみ)(29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上)
※年齢区分は大会当日の年齢を適用します。
※完走者には当日完走証をお渡しします。また後日、大会HP(RUNNETにリンク)において5kmごとのスプリットタイム入り記録証(写真入り)をダウンロードできます。

5km
@中学男子の部 上位8位までの入賞者
A高校の部 男女各上位3位までの入賞者
B一般の部 29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上の男女各上位3位までの入賞者
※年齢区分は大会当日の年齢を適用します。
※完走者には当日完走証をお渡しします。

2km
@小学の部 4年生以上 男女各上位8位までの入賞者
A中学女子の部 上位8位までの入賞者
※完走者には当日完走証をお渡しします。
Bファンラン 記録計測・表彰は行いません。
※完走者には当日完走証をお渡しします。
参 加 賞 参加者全員に参加賞を贈ります。
参加申込 エントリーページをご覧ください。
そ の 他
1.参加者は事前に十分なトレーニングをし、各自の責任において健康状態を確認の上参加してください。 大会当日、朝食抜きで出場されますと、レース途中で貧血・低血糖発作等の諸症状をおこすことがありますので、 必ず朝食をとって参加してください。 (心臓病、高血圧症及び糖尿病などの持病のある方は、あらかじめ医師の診察を受けてマラソン参加の承諾のを得たうえ、自己責任において参加してください。)
2.参加選手は、健康保険証(写し)を持参してください。
3.参加選手の傷病に対する見舞金は、主催者が定める災害補償規程に基づき給付を行います。
4.出走は、大会参加申込者本人に限ります(代理出走の禁止)。
5.マラソンのスタート順は、申込み時の申告タイム順とします。
6.指定コースを離れた場合は、棄権したものとみなします。
7.大会開催中は、現場の走路監察員等、係員の指示に従ってください。
8.競技中緊急を要する車両及び住民等の通行により走者を停止させ、車両及び通行者の通行を優先させる場合があります。
9.競技中に身体の異常を感じた場合、ただちに競技を中止してください。主催者は応急処置を行いますが、その他の責任は負いませんので、あらかじめご了承ください。
10.審判員の判断により、競技続行不可能と判断した場合は競技を中止させることがあります。
11.貴重品・手荷物等の盗難・紛失について、主催者は責任を負いませんので、各自の責任において管理してください。
12.大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
13.主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を厳守し、 主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。 大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、 次回大会への案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービス提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。 また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
14.災害等が発生した場合、大会を中止することがあります。その場合の参加料の返金の有無、金額などについてはその都度主催者が判断します。

Copyright © 下関海響マラソン実行委員会, All Rights Reserved.