下関海響マラソン

下関海響マラソン フルマラソン、5Km・2Km・2Kmファンラン山口県下関市


コンテンツ
HOME
エントリー
開催概要
大会の特徴
コースマップ
ツアー・宿泊案内
交通アクセス
交通規制情報
Q&A
外国語
ボランティア活動
お問い合わせ:下関海峡マラソン下関事業部 TEL:083-231-2729
HOME > 開催概要
開催概要

第1回下関海響マラソン 開催概要

日本で唯一「瀬戸内海」と「日本海」の二つの海沿いを走る、壮大で爽快なマラソン大会が開催されます。ぜひご参加ください。

募集要項

大会名 第1回下関海響マラソン
主催 下関海響マラソン実行委員会
共催 KRY山口放送、山口新聞社
後援 山口県、山口県教育委員会、山口陸上競技協会、(財)山口県体育協会、読売新聞西部本社、スポーツ報知西部本社
主管 下関市陸上競技協会
支援 海上自衛隊小月教育航空群、海上自衛隊下関基地隊、自衛隊山口地方協力本部
協力 国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所、国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所下関国道維持出張所、山口県下関土木建築事務所、.山口県トラック協会下関支部、下関タクシー協会、下関個人タクシー協同組合
開催日 2008年11月16日(日)雨天決行
受付 前日[11月15日(土)]13:00~18:00 受付会場:海峡メッセ下関
当日[11月16日(日)]6:00~8:00 受付会場:海峡メッセ下関
コース [マラソンコース(日本陸連公認申請中)]
海峡メッセ下関(スタート)→壇之浦→浜浦台(折返し)→東大和町→彦島大橋→沖合人工島(折返し)→彦島南風泊(折返し)→海峡メッセ下関(フィニッシュ)

[5kmコース]
海峡メッセ下関(スタート)→海響館→あるかぽーと(折返し)→下関地方合同庁舎(折返し)→海峡メッセ下関(フィニッシュ)

[2kmコース]
海峡メッセ下関(スタート)→あるかぽーと入口→海峡メッセ下関(フィニッシュ)
種目/定員/参加料/参加資格 [マラソン…5,000人]

・登録の部 5,000円 参加資格:2008年度日本陸上競技連盟登録者で18歳以上(高校生は除く)

・一般の部 5,000円 参加資格:18歳以上(高校生は除く)


[5km…1,000人]

・高校の部 2,000円 参加資格:高校生

・一般の部 3,000円 参加資格:18歳以上(高校生は除く)


[2km…300人]

・中学の部 1,500円 参加資格:中学生


[2kmファンラン…700人]
1,000 円 参加資格:小学生以上

※参加料には、保険料が含まれています。

※定員はそれぞれ先着順とし、定員に達した場合は大会ホームページ内でお知らせし、その時点で申込みを締切ります。(専用振替払込用紙での申込みは、定員に達した日の消印までを有効とします。)

スタート時間

・マラソン 9時00分

・2km、2kmファンラン 9時10分

・5km 9時15分

※2kmファンランの記録はとりません。

競技規則 2008 年度日本陸上競技連盟競技規則並びに本大会の規定による。
制限時間 マラソン:6時間(制限時間は号砲を基準とします。)

※5km、2km、2kmファンランの制限時間は設けませんが、大会運営上競技を中止していただく場合があります。

競技方法 競技運営上、マラソンのコース途中に制限時間の関門を7箇所設置します。
制限時間内に各関門を通過できない選手又は、関門以外で著しく競技に遅れた選手は速やかに競技を中止し、係員の指示に従って収容車に乗車してください。
関門 マラソンの関門地点、関門時間は下記のように設定します。

※関門時間は約8分32秒/1kmで換算

第1関門 浜浦台(折返し)
距離:約6.3km
経過時間:1時間00分
時刻:10時00分
第2関門 みもすそ川公園
距離:約9.2km
経過時間:1時間25分
時刻:10時25分
第3関門 下関地方合同庁舎
距離:約13.8km
経過時間:1時間58分
時刻:10時58分
第4関門 彦島バイパス筋ヶ浜取付道路
距離:約21.0km
経過時間:3時間00分
時刻:12時00分
第5関門 北バイパス武久展望所
距離:約27.3km
経過時間:3時間53分
時刻:12時53分
第6関門 彦島南風泊(折返し)
距離:約34.3km
経過時間:4時間53分
時刻:13時53分
第7関門 彦島トンネル本村出口
距離:約38.3km
経過時間:5時間27分
時刻:14時27分
記録 公式記録は号砲からフィニッシュまでの所要時間とします。記録計測は計測タグによる自動計時システムを使用します。計測タグとナンバーカードは受付時にお渡しします。
表彰 [マラソン]

・総合   男女各上位10位までの入賞者

・部門別 男女各上位3位までの入賞者

・年代別 男女各上位3位までの入賞者(一般の部のみ)
男子29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上
女子29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上

※完走者には当日個人記録速報をお渡しします。また後日、5kmごとのスプリットタイム入り記録証を送付します。
尚、途中棄権者にも、棄権ポイントまでに通過した5km以降のスプリットタイム入り記録表を後日送付します。

※部門の年齢区分は、大会当日の年齢を適用します。


[5km]

・高校の部 学年別男女各上位3位までの入賞者

・一般の部
39歳以下 男女各上位3位までの入賞者
40~59歳 男女各上位3位までの入賞者
60歳以上 男女各上位3位までの入賞者

※完走者には完走証を当日発行します。


[2km]

・中学の部 学年別男女各上位3位までの入賞者

※完走者には完走証を当日発行します。


[2kmファンラン]

・記録計測・表彰は行いません

※完走者には参加記念証をお渡しします。。


参加賞 参加者全員に参加賞を贈ります。
申込期間 エントリーページをご覧ください。

その他

1. 参加者は事前に健康診断を受けるなど、各自の責任において参加してください。大会当日、朝食抜きで出場されますと、レース途中で貧血・低血糖発作等の諸症状を呈することがありますので、早朝出発し参加される選手の方は、必ず朝食をとって参加してください。(主催者としては、予め負荷心電図等の利用による体調の自己チェックを希望します。)

2. 参加選手は、健康保険証(写し)を持参してください。

3. 参加料に含まれる保険は、スポーツ傷害保険ですので、傷害のみ保険の適用対象となり、心不全等には適用されませんので予めご了承ください。

4. 出走は、大会参加申込者本人に限ります(代理出走の禁止)。

5. マラソンのスタート順は、申込み時の申告タイム順とします。

6. 指定コースを離れた場合は、棄権したものとみなします。

7. 大会開催中は、現場の走路監察員等、係員の指示に従ってください。

8. レース中、緊急車両の通行等により走者を停止させ、車両の通行を優先させる場合があります。

9. 競技中に身体の異常を感じた場合、ただちに競技を中止してください。主催者は応急処置を行いますが、その他の責任は負いませんので、予めご了承ください。

10.審判員の判断により、競技続行不可能と判断した場合は競技を中止させることがあります。

11.貴重品の盗難・紛失について、主催者は責任を負いませんので、各自の責任において管理してください。

12.大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。

13.主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会への案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービス提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

14.災害等が発生した場合、大会を中止することがあります。その場合の参加料返金の有無、金額などについてはその都度主催者が判断します。

HOME| エントリー| 開催概要| 大会の特徴| コースマップ| ツアー・宿泊案内| 交通アクセス
交通規制情報| Q&A| 外国語| ボランティア活動

Copyright (C) 2008 下関海響マラソン実行委員会. All Rights Reserved.